★長崎市の派遣で事務がしたいなら持っておきたい3大資格とは?★

2017/07/07 23:30


長崎市内は、企業の営業所や支店が多く集まる地域であるため、事務の派遣も数多くあります。
ただし、派遣のなかでも事務は人気が高いため経験や資格を持ってアピールする必要があります。
経験は簡単に積むことはできませんが、資格は勉強すれば取得することが可能です。
そこで今回は事務の派遣で持っておきたい3大資格を紹介していきたいと思います。

まず、事務で必ず使うのがマイクロソフトのオフィスソフトです。
そこで、MOS(マイクロオフィススペシャリスト)の資格は取っておいて損はないでしょう。
文章作成やデータを集計するうえでワードやエクセルの操作は必須となります。
また、営業補助であれば営業資料やプレゼン資料の作成を任されたりするのでパワーポイントの操作も要求されます。
したがって、実務経験で操作を覚えていない人は、MOSを取得して操作できるようにしておく必要があります。
MOSは独学でも取得できますが、パソコン教室や通信講座を利用すればより確実です。

次に、貿易事務や外資系で役立つのは英語力です。
長崎市内でも英語を使った事務や翻訳業務の派遣を見つけることは可能です。
都市部と異なり英語力を持った人は限られるので、英語が使えればより仕事の選択肢が広がります。
一般的に認知されている英検やTOEICを取得すると良いでしょう。
ただし、ビジネスの場面ではTOEICのほうが重宝されているようです。
スコア800点あれば海外とのやり取りも任されるなどより高度な業務に就くことも可能です。
ただし、TOEICの有効期限は2年とされているので、定期的に受験し続けていくことが重要です。

最後に派遣の事務のなかでも多いのが経理業務です。
昔から事務スタッフは簿記検定を取得してる人が多いほど事務にとってはメジャーな資格です。
最近は簿記知識が乏しくて会計ソフトに入力すると簡単に仕訳を切ることができるようになりましたが、まだまだ簿記資格の力は健在です。
日商簿記が最も知名度が高く、資格としてアピールするなら2級以上は保持しておく必要があります。

以上、3つの資格を紹介しましたが、自分が取得しやすいものから勉強していくと良いでしょう。
特に長崎市で希望の職種が事前に決まっている人は、その業界にあった資格取得が重要となります。

プロフィール

スイーツ男子

スイーツ男子

甘い物が大好きな派遣社員2年目です。派遣の良い面も悪い面も紹介して仕事探しの役に立てる情報を提供できればと思ってます。

最新記事

page top